【デッキ構築】アンノーンVSTARの評価と相性がいいカードは?【ポケカ】

※ この記事は広告を含む可能性がありますが、消費者庁が注意喚起している「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮してポケざんまい編集部がコンテンツ制作しております。万が一不適切だと感じた場合、お手数ですがお問い合わせよりご連絡いただけますと幸いです。

アンノーンSTARの収録パック
「パラダイムトリガー」最安値はこちら

拡張パック「パラダイムトリガー」にアンノーンVSTAR」が収録決定!

アンノーンVSTAR
ポケモンカード公式

アンノーンVSTARのVSTARパワー「スターサイファー」がめちゃくちゃ変わってる!

使い方によってはかなり強いカードになりえるため、アンノーンファンにはぜひ使ってほしい♪

だがや嫁
だがや嫁

ミュウツーVSTARと相性ばつぐん!

今回は、夫婦&親子でポケモンカードを楽しんでいるDAGAYA嫁が、アンノーンVSTAの評価と相性が良いカードをピックアップして紹介。

デッキ構築の際にはぜひ参考にしてくださいね★

最安値!
パラダイムトリガーのボックス最安値情報
【パラダイムトリガー】BOX最安値情報!ネット予約で安く買うには?
強いカード!
拡張パック「パラダイムトリガー」の当たりカードランキングのアイキャッチ
【パラダイムトリガー】当たりカード買取値段ランキング一覧!

デッキ構築

  • ルギアVSTARのアイコン
  • レジドラゴのアイコン
  • レジエレキのアイコン
  • アンノーンVSTARのアイコン

アンノーンVSTARの詳細と評価

アンノーンVSTARの評価をしてみました。

  • アンノーンVSTAR
  • アンノーンV
収録パック拡張パック
「パラダイムトリガー」
ルールを持つポケモン
VSTAR
カードの傾向サポーター
進化前アンノーンV
HPモンスターボールーブラックモンスターボールーブラックモンスターボールーブラック
火力モンスターボールーブラックモンスターボールーブラックモンスターボールーブラック
使いやすさモンスターボールーブラックモンスターボールーブラックモンスターボールーブラック
デッキ採用モンスターボールーブラックモンスターボールーブラック
スペシャルアート不明

アンノーンVのカード評価

アンノーンV
ポケモンカード公式

超 あやしいこくいん 30

相手のバトルポケモンをこんらんにする。

無無無 ビクトリーシンボル

このワザを使ったとき、自分のサイドの残り枚数が1枚なら、この対戦は自分の勝ちになる。

ポケモンカード公式
アンノーンVのカード評価

アンノーンVのカードの評価は

ワザ「ビクトリーシンボル」に注目。

無色エネ3個で使え、自分のサイドが1枚になった時に使えば、相手のポケモンを倒さなくとも勝利することができます。

ここぞというときにタイミングよく使うことができれば、かなり強いワザです。

しかし、アンノーンVがベンチにいる時点で、相手も「ビクトリーシンボル」を使われる可能性があると警戒してくるはず。

そんな時に役立つのが、サポートカード「ネジキ」です!

ロストアビス収録のネジキ
ポケカチャンネル

ネジキをデッキに入れておき、アンノーンVをトラッシュに送っておきます。

バトルの終盤になったら、ネジキでアンノーンVを召喚し、ワザを使って勝利しましょう!

うまく決まれば、相手を警戒させることなくワザ「ビクトリーシンボル」を使うことができますよ!

もう一つのワザ「あやしいこくいん」は、序盤で役に立つワザでしょう。

「ビクトリーシンボル」は強いものの、使うのが難しいのであまりデッキには採用されないでしょう。

HPが180でダメージも低いことを考えると、カードの評価は「★3」です。

アンノーンVSTARのカード評価

アンノーンVSTAR
ポケモンカード公式

超 トライパワー 70×

コインを3回投げ、オモテの数x70ダメージ

VSTARパワー

スターサイファー

このポケモンは、場をはなれるまで「相手の場のポケモン全員の弱点は、すべて超タイプになる。」という効果の特性を持つ。(弱点は、「x2」で計算する。)(対戦中、自分はVSTARパワーを1回しか使えない。)

ポケモンカード公式
アンノーンVSTARのカード評価

アンノーンVSTARのカードの評価はです。

アンノーンVSTARはHP250だし、攻撃はコイントスで安定しないので「アタッカー」ではありません。

完全に「サポート」するタイプのポケモンです。

VSTARパワー・ワザ「スターサイファー」で、相手の弱点を超タイプにすることができます。

超タイプのデッキに入れてうまく使いこなせれば、かなり強いデッキにすることができるはず。

おすすめはミュウツーVSTAR!

ミュウツーVSTAR
ポケモンカード公式

場の超エネルギーをトラッシュした数×90ダメージのワザ「サイコパージ」。

アンノーンVSTARの「スターサイファー」と組み合わせて使えば、1エネトラッシュで180ダメージでてかなり強化されます。

さらに、グッズ 「ばつぐんグラス」と組み合わせて使うことでダメージを「3倍」にできます。
ばつぐんグラス

のちほど「注意点」でも詳しく説明しますが、「スターサイファー」はワザなので、使った後相手に倒されてしまうリスクがあります。

相手に倒される危険性がある状態で使うと、VSTARパワーの無駄遣いになってしまうので注意!

アンノーンVSTARの注意点

アンノーンVSTARを使う上での注意点をまとめました!

とにかくHPが低い

アンノーンVはHP180。アンノーンVSTARはHP250です。

Vポケモンは180~220、VSTARポケモンは260~280が通常なので、アンノーンV・VSTARはHPがかなり低いポケモンなんです。

ベンチにいるだけで狙われやすいですし、一撃で倒せるワザを持つポケモンは多数います。

特にアンノーンVSTARは倒されてしまうとまったく意味がないので、「Vガードエネルギー」や「かがやくサーナイト」などでガチガチに防御力をあげる必要があるでしょう。

グッズ「葉隠れポンチョ」とも相性が良いです。
葉隠れポンチョ

だがや嫁
だがや嫁

アンノーンVSTARを使うなら、倒されない対策を徹底的に!

スターサイファーを使った直後が危ない

VSTARパワー「スターサイファー」は『ワザ』です。

使うと自分の番は終了し、相手の番になります。

つまり、アンノーンVSTARがバトル場にいる状態で「相手の番」になってしまうんです。

だがや
だがや

かなり無防備な状態。相手に倒されてしまっては意味がない!

VSTARパワー「スターサイファー」はとても強い効果を持つワザですが、大きなリスクがあるワザです。

使った後に倒されてしまうと、VSTARパワーの無駄遣いに。

そのため、相手のポケモンが育っている状況では使えません。

バトルの序盤ですばやく使い、すぐさまベンチに逃げられるようにしましょう。

だがや嫁
だがや嫁

ダブルターボエネルギーは必須だね!

ミュウVMAXとの相性は△

ミュウVMAX
ポケモンカード公式

超タイプのアタッカーといえば「ミュウVMAX」!!

環境で大暴れしているかなり強いポケモンです。

もちろんアンノーンVSTARと一緒に使ってもいいのですが、相性はいまいち。あまりお勧めはしません。

ミュウVMAXデッキは、すでに「フュージョンデッキ」としてかなり強いデッキです。

  • フュージョンポケモンと一緒に使った方が強い
  • アンノーンVSTARを入れる分、他のカードを抜く必要がある

どうしても使いたいのなら良いのですが、強さを求めるのであればアンノーンVSTARを入れる必要はないでしょう。

無理やり入れようとすると弱体化するおそれも。

プレイングが難しい

アンノーンVのワザ「ビクトリーシンボル」とアンノーンVSATRのワザ「スターサイファー」。

どちらもうまく使えればかなり強いワザですが、その分うまく使えるようなデッキを組む必要があります。

また、プレイングもうまくなければ使いこなせません。

まさに上級者向けのポケモンといえるでしょう。

アンノーンファンの人はぜひ挑戦してみてください!

アンノーンVSTAR おすすめのデッキ構築のしかた

アンノーンVSTARはサポート系のポケモン。

アンノーンVSTARを入れると強化されるデッキをご紹介します

だがや嫁
だがや嫁

デッキを組む時の参考にしてね!

こくばミュウツーデッキ

アンノーンVSATRを入れるのにおすすめなデッキは「こくばミュウツー」デッキ!

  • ミュウツーVSTAR
  • こくばバドレックスVMAX

どちらもアタッカーとして優秀なポケモンですが、エネルギーの割に火力がイマイチでした。

アンノーンVSTARの「スターサイファー」で相手のポケモンの弱点を超タイプにすれば、火力は2倍になり、コストパフォーマンスが高くなります。

「ばつぐんグラス」をつけて3倍にすれば、ミュウツーVSTARはかなり省エネで火力を出せるようになります。

だがや嫁
だがや嫁

アンノーンVSTARとめちゃめちゃ相性いい!!

ミュウツーがうまく育たないときは「こくばバドレックスVMAX」を使いましょう。

こちらも超エネの数×ダメージのワザなのですが、アンノーンVSTARのおかげでコスパが良くなります。

「ポケモンV」の枚数が多くなるので、サポートカード「冒険家の発見」も一緒に採用したい。

  • ミュウツーVSTAR
  • こくばバドレックスVMAX
  • ばつぐんグラス
  • 霧の水晶
  • 冒険家の発見

デッキに入れるカード

  • ミュウツーV・VSTAR 2~3枚
  • こくばバドレックスVMAX 2~4枚
  • ばつぐんグラス 2~3枚
  • 霧の水晶 4枚
  • サポートカード「冒険家の発見」 2枚

ハイクラスデッキ「デオキシスVSTAR&VMAX」

2022年7月15日に発売したハイクラスデッキ「デオキシスVSTAR&VMAX」にアンノーンVSTARを入れるのがおすすめ!

数枚入れ替えて、アンノーンV・VSTARを入れましょう。

相性が良いグッズ「葉隠れポンチョ」や「霧の水晶」はすでに入っているので使いやすいハズ。

ハイクラスデッキVSTAR&VMAXは在庫が残っていて買いやすいですし、お店によっては定価以下でも買えます。

アンノーンVSTARを使いたくて、まだデオキシスデッキを持っていない人は、この機会に購入してみては?

  • ハイクラスデッキ収録のデオキシスVSTAR
  • ハイクラスデッキ収録のデオキシスVMAX
  • ハイクラスデッキ収録のデオキシスV
  • 葉隠れポンチョ

デッキに入れるカード

  • デオキシスV
  • デオキシスVSTAR
  • デオキシスVMAX
  • 葉隠れポンチョ
  • 霧の水晶

アンノーンVSTARのコレクター情報

拡張パック「パラダイムトリガー」に収録されるアンノーンVSTARの進化ラインカードは、

  • アンノーンVSTAR RRR
  • アンノーンVSTAR HR
  • アンノーンV RR
  • アンノーンV SR

の4種類は確定。

スペシャルアートの収録があるかもしれません。

  • アンノーンVSTAR
  • アンノーンV

\収録パックはこちら/

アンノーンVSTARと相性が良いポケモン

アンノーンVSTARと相性が良いポケモンのカードをご紹介します。

アンノーンVSTARはサポーターなので、相性がいいアタッカーを採用しましょう♪

ミュウツーVSTAR

強化拡張パックポケモンGO」収録のミュウツーVSTARは、アンノーンVSTARと相性が良いです。

ミュウツーVSTAR
ポケモンカード公式

ワザ「サイコパージ」は強いワザですが、最大ダメージが270なのと、ワザを使うたびに宇え超エネトラッシュが必要なため、あまり安定しませんでした。

アンノーンVSTARの「スターサイファー」を使ったあとなら、超エネ1枚トラッシュで180ダメージ出ます。2枚トラッシュで360ダメージ。

VMAXポケモンもほとんど気絶させることができますよ!

さらにグッズ「ばつぐんグラス」を使えば、「ヌメルゴンVSTAR」や「かがやくサーナイト」など、守り強化しているポケモンも楽々倒せるようになります。
ばつぐんグラス

こくばバドレックスVMAX(漆黒のガイスト)

拡張パック「漆黒のガイスト」に収録の「こくばバドレックスVMAX」は、アンノーンVSTARは相性が良いカードです!

こくばバドレックスVMAX
ポケモンカード公式

特性「めいかいのとびら」で超エネ加速できるこくばバドレックスVMAX。

ベンチに2~3体展開すれば、あっという間に超エネをつけることができます。

ワザ「ダイガイスト」は上限がないワザなので、アンノーンVSTARと組み合わせて使えば、どんなポケモンも倒すことができます。

たとえば…

アンノーンVSTARのスターサイファーと一緒に使った場合

  • 自分の場の超エネ5枚 (10+30×5)×2=320ダメージ
  • 自分の場の超エネ7枚 (10+30×7)×2=440ダメージ

ただし、スタジアム「頂への雪道」を貼られてしまうと特性「めいかいのとびら」が使えなくなるので注意が必要です。
頂きへの雪道

かがやくサーナイト(ダークファンタズマ)

強化拡張パック「ダークファンタズマ」に収録されたかがやくサーナイトは、アンノーンVSTARと相性が良いです。

かがやくサーナイト
ポケモンカード公式

特性「じあいのヴェール」で「ポケモンV」から受けるワザのダメージを「-20」できます。

HPが低いアンノーンV・VSTARを少しでも守ってくれる「かがやくサーナイト。」

ベンチにいるだけで効果を発揮してくれるので、アンノーン以外のポケモンも守ってくれるありがたいカードです。

だがや嫁
だがや嫁

強いカードなので単価は高いですが、1枚あるとどんなデッキにも役に立っておすすめ!
私も買いました♪

[yuyutei_b2 ]

中古シングル買いならがおすすめ!

ネットで完結!安定の在庫数!
メンバー特典でポイント制度あり!

遊々亭を見る!

アンノーンVSTARと相性が良いトレーナーズカード

アンノーンVSTARと相性がよいトレーナーズカード(サポート・グッズ)をピックアップしました。

アンノーンは無色タイプなので「チェレン」と相性が良いですね!

葉隠れポンチョ(グッズ)

グッズ「葉隠れポンチョ」は、アンノーンVSTARと相性が良いカードです。

葉隠れポンチョ
ポケモンカード公式

アンノーンVSTARをデッキに入れるなら、ほぼ必須のカード。

サポート「ボスの指令」や「セレナ」など、ベンチのポケモンを呼び出すのを防ぎます。
ボスの指令 サポートカードのセレナ

つけていないと「かっこうのエジキ」となり、サイドカードを2枚とられることになりますよ!

グッズ「クロススイッチャー」を使われてしまったら防ぎようがないので注意。
クロススイッチャー

ネジキ(サポート)

サポートカード「ネジキ」は、アンノーンVと相性が良いカードです。

ロストアビス収録のネジキ
ポケカチャンネル

トラッシュにある「たねポケモン」と自分の場の「たねポケモン」を入れ替えることができるネジキ。

アンノーンVのワザ「ビクトリーシンボル」で勝とうと思ったら、ネジキとうまく組み合わせて使いましょう。

ネジキ サポートカード 拡張パック「ロストアビス」
ノーブランド品
必須!

霧の水晶(グッズ)

グッズ「霧の水晶」は、アンノーンVSTARと相性が良いカードです。

霧の水晶
ポケモンカード公式

アンノーンVSTARのVSTARパワー「スターサイファー」を最大限に活かすなら、超タイプデッキ!!

超タイプデッキに必須となるカードが「霧の水晶」です。

めちゃくちゃ便利なカードなので4枚入れしても良いでしょう♪

アンノーンVSTARと相性が良い特殊エネルギーカード

アンノーンVSTARと相性が良い特殊エネルギーカードをピックアップしてご紹介します!

ダブルターボエネルギー

アンノーンVSTARと相性が良い特殊エネルギーカードは「ダブルターボエネルギー」です。

ダブルターボエネルギー
ポケモンカード公式

アンノーンVの「ビクトリーシンボル」、アンノーンVSTARの「スターサイファー」、どちらにも対応します。

どちらのワザもダメージはないので、「-20」される効果も関係ありません!

アンノーンV・VSTARをデッキに入れるのであれば必須の特殊エネルギーカードです!

Vガードエネルギー

アンノーンVSTARと相性が良い特殊エネルギーカードは「Vガードエネルギー」です。

Vガードエネルギー
ポケモンカード公式

HPが低くて倒されやすいアンノーンV・VSTARを固くしてくれる強力な特殊エネルギー。

他のポケモンにも使いやすいので、デッキにはぜひ入れたい!

アンノーンVSTARと相性が良いスタジアム

アンノーンVSTARと相性が良いスタジアムをピックアップ!

アンノーンVSTARと相性が良いというよりも、メインアタッカに選んだポケモンと相性が良いスタジアムを入れることをお勧めします。

いにしえの墓地

アンノーンVSTARと相性が良いスタジアムカードは「いにしえの墓地」です。

いにしえの墓地
ポケモンカード公式

超タイプと相性が良いスタジアム「いにしえの墓地」がおすすめ!

相手はエネルギーをつけるたびにダメカン2個を乗せなければいけないので、気軽にエネルギーを貼れなくなります。

アンノーンVSTARと相性が良いカードまとめ

今回は、ポケモンカードゲーム拡張パック「パラダイムトリガー」に収録の「アンノーンVSTAR」のカードの評価と相性の良いカードをピックアップしました。

カードの評価
アンノーンV
アンノーンVSTAR
おすすめのデッキ
こくばミュウツー デオキシスVSTAR&VMAX
相性が良いカード
ミュウツーVSTAR かがやくサーナイト
葉隠れポンチョ ダブルターボエネルギー
だがや
だがや

220ダメじゃメインアタッカーはきついかなって思ったけど、パワフル無色とこだわりベルトで290はでるね!

だがや嫁
だがや嫁

アーケオスの特殊エネ加速が強すぎ!アンノーンVSTARとアーケオスを使ったエネ加速デッキが増えそうだよ!

\アンノーンVSTAR収録のパック!

  • この記事を書いた人

だがや嫁

だがやの嫁で「だがや嫁」です! 旧裏ポケカプレイヤーで、夫・だがやの影響で「サン&ムーン」から復帰!推しポケモンは「カメックス」。水タイプをこよなく愛しています。「ポケざんまい」の運営・記事執筆を担当。

-パラダイムトリガー
-, , , ,